強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

PalllelsでWindows環境ゲット

以前に使っていたWindows機が壊れてからはまとまなWindows環境が手元に無くなってしまってました(一応、ネットブックは持ってるんですがガッツリ使うにはやっぱり力不足でした)。

DellXPS M1210が壊れた。ビデオチップが不良らしい - 強火で進め
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20091031/1257006636

色々とWindows専用のアプリやハードを見るたび悔しいを思いをしていたのでそろそろWindows PC買おうかと色々と現在のノートPCの情報を物色してみたところ

  • レノボ→全体的にバランスの取れた値段とスペック。キータッチが良いんだよなぁ。
  • Let's Note→軽い、バッテリーの持ちが良い。でも高い。
  • Dell→全体的にバランスの取れた値段とスペック。でも前回のビデオチップ不良の件が有るんで………
  • VAIO→以前は軽くスペック良いけど高いんだよなぁ。という印象でしたが今では6〜9万円位のものもあり、しかもスペック、軽さ、バッテリーの持ちと全てGood。予想外に有力候補に登場。

という結果になったんですが難点としてどうしてもビデオカードが専用メモリのものではなくメモリ共有型なんですよねぇ。まぁ、探してみたら無いことは無かったんですが家の中で使う用途な3kgオーバーの重量、バッテリー駆動は2時間以下なスペックでした。

まぁ、低価格ノートPCで色々と望むのは無理ではあるんですけどね………

悩みながらも色々考えた結果、今のMac Bookに仮想化アプリ入れるのはどうだろう?と思いつきました。

調査したところVM WareもPallalesもどちらも最新バージョンでは結構最近のDirectXに対応してるので自分が主に使う様なアプリでも問題なさそうです。

会社ではVM Ware使ってるので折角なのでそれ以外の環境にも慣れておこうというのとVectorで割引キャンペーン中だったのでPallalesを買ってみました。

WindowsWindows 7 Pro 64bit版を入れました。実際にMac Bookで使ってみたところ特に問題無く動作はするのですが起動がかなり遅いです。また、Mac側のアプリにフォーカスを切り替えるときに例のレインボーな円盤がクルクル回って中々、終了しません。

これは明らかにメモリ不足でスワップ発生中な動作です。一応、Palllelsの動作環境はメモリ2GBと有りましたが実際にMac側でアプリを使ってる状態での動作はストレスが溜まる位切り替えに時間がかかりました。

そういえばこのMac Bookはまだメモリをリミットまで載せてちょっとメモリ購入するかと思いメモリの値段を調べてみた所、2G 1枚で5000円ちょっとオーバー位みたいでした。
※追加の出費は痛いですがこのまま使わなくなってしまうよりは良いので…

バルクだともうちょっと安いのも有るみたいでしが価格差が少なかったので通常のものを買うことにしました。今回の用途に丁度良い2G 2枚組のものがバッファロー製で有り、レビューにMacで問題無く使えたとの書き込みも有ったのでこちらにしました。

BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 2枚組 D3N1066-2GX2/E

BUFFALO ノート用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 2枚組 D3N1066-2GX2/E

2G(1Gx2枚)→4G(2Gx2枚)に変更し、テストしたところ画面を切り替えても例のグルグルは出てこなくなりました。メモリは偉大ですw

メモリの取り付けは公式のこちらのページを参考に行ないました。小さいネジに対応してるプラスドライバ1本だけで作業できました。

MacBook:メモリの取り外しおよび取り付け方法
http://support.apple.com/kb/HT1651?viewlocale=ja_JP

自分の場合はこの解説されてた方法だと上手く外せなかったのでメモリとHDDの間に有った干渉と衝撃吸収用?のバンパーの様なパーツも合わせて外しました。

3Dの方もテストしておこうと「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」をテストしたところ描画がおかしく成る様なところもなくDirectXもバッチリ動作していました。音は所々ちょっと遅延気味では有りました。ベンチマークのスコアはMac側にアプリを1つも起動していない状態で2899でした。

無理をさせない程度の軽い3Dアプリなら問題無く動作しそうです。取りあえずマイクロソフトに買収されて無料になったtrueSpace、ゲーム特化&無料の3Dアプリgmax辺りを試してみようと思います。