強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Mac版のUnityで複数のプロジェクトを同時に開く方法

Mac版のUnityではPreferences(ショートカットは command+, )の「Always Show Project Wizard」にチェックを入れ、 ターミナルで以下のコマンドを実行すると複数起動が可能です。 open -n /Applications/Unity/Unity.app※起動時にoption(alt)キーを押しっぱな…

Intel製のiOSのネイティブコードをHTML5アプリに変換するツール「Intel HTML5 App Porter Tool」

Technical Reference – Intel® HTML5 App Porter Tool - BETA | Intel® Developer Zone http://software.intel.com/en-us/articles/technical-reference-intel-html5-app-porter-tool-beta 使うためにはWindows 8とVisual Studio 2012が必要な様です。Visual…

Epic GamesのUnreal Engine 3がブラウザのネイティブ環境向けのビルドに対応

4Gamer.net ― [GDC 2013]Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130328081/ プログラム部分はC/C++のコードをemscriptenコンパイラを使ってas…

任天堂がWii UでのWebアプリ作成用のフレームワーク「Nintendo Web Framework」を発表

【GDC 2013】任天堂、「Nintendo Web Framework」の仕様を公開 - GAME Watch http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130328_593647.html 【GDC 2013】HTML5+JavaScriptで容易にWii Uでのゲーム・アプリ開発が可能に・・・「任天堂ウェブフレームワー…

COLLADAワーキンググループの次のプロジェクトとしてglTFプロジェクトがスタート

今まで進めていたCOLLADA(.dae)がISO規格となり、次のプロジェクトとしてglTFというプロジェクトが始まった様です。因みにglTFはGL Transmission Formatの略みたいです。 Khronos COLLADA now recognized as ISO Standard - Khronos Group Press Release htt…

高校の教科書のiPadアプリがリリース。試しに1つ買ってみました

教科書の電子書籍化、話は色々聞くけど本当に日本でリリースされるのかなぁ?と思っていましたがiPadアプリとしてリリースされたという話をこちらのサイトで知りました。 東京書籍、平成25年高校教科書のデジタル版をiPad向けに発売 http://ipodtouchlab.com…

データ入れ替えて商用利用する事も可能な3D格闘ゲーム「EF-12」がリリース

残念ながらWindowsオンリーのゲームですが以下の様な事が可能な珍しい3D格闘ゲームです。 ゲーム本編はもちろん、開発用ツール、コンバータ、サンプルデータ、 ドキュメントなどほとんどすべての要素をカスタマイズのために無料公開しています。 本コンテン…

Unityの中でHTML5ベースのUIを利用可能にするミドルウェア「Coherent UI」

Coherent UI - HTML5-based User Interface middleware http://forum.unity3d.com/threads/156665-Coherent-UI-HTML5-based-User-Interface-middleware 使用例 HTML5製のミニゲームをUnityの中に組み込む事も出来ます。 Coherent Blog: Adding a HTML5 minig…

Windows Phone 8/BlackBerry 10対応版の Unity がそれぞれオープンベータ開始

登録はそれぞれこちらから。 Unity - Unity Windows Phone 8 apps open beta http://unity3d.com/beta/windowsphone8 Unity - Unity BlackBerry 10 Open Beta http://unity3d.com/beta/blackberry10 関連情報 Unity Technologies Blog » Blog Archive » Unit…

Havokがモバイル環境向けの無料のゲームエンジンをリリース予定(開発コード名はProject Anarchy)

物理エンジンのミドルウェアで有名なHavokがモバイル環境向けでクロスプラットホーム対応な無料のゲームエンジンをリリース予定みたいです。しかも、リリースは今年の春!! 直ぐにリリースされる window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getEl…

Unity TechnologiesがQualcommとSnapdragonプロセッサを搭載したデバイスの最適化で協力

こういう話を聞くと段々とUnityが業界内で存在感が大きく成って来たのを実感しますね。 Unity Technologies Collaborates With Qualcomm to Optimize Unity Development Platform for a Wide Variety of Qualcomm Snapdragon Processor-Based Devices http:/…

UDIDが完全に利用禁止に

以前から非推奨に成っていたUDIDですが遂に使用禁止になります。5月1日以降はUDIDを使ったアプリはAppleの審査を通らなくなります。自分の作成したプログラムに以下の様な記述が無いか今のうちにチェックしておきましょう。 [[UIDevice UIDevicecurrentDevic…

Unityのバージョン4.1.1の提供中止

最近、Unityのバージョン4.1.1の提供が開始されましたが不具合が見つかった為、4.1に戻されました。詳しくはこちらを参照。 Unity 4.1.1 update rolled back, sorry http://forum.unity3d.com/threads/175263-Unity-4-1-1-update-rolled-back-sorry 簡単に説…

ARMチップの環境でCUDAプログラムが実行可能なプラットフォーム「Kayla」

ARMチップ(SoC)でCUDAのプログラムが動作しちゃうそうです。こちらはその「Kayla」プラットフォームのデモ。 まだ、評価ボードが提供されている段階ですけどそのうちタブレットやスマートフォンでCUDAプログラムが動いちゃう時代が来るんでしょうね。 【イベ…

Unity TechnologiesとSCEが戦略的提携

Unityを制作しているUnity TechnologiesとPS 3などを発売しているSCEが戦略的提携をしました。PS4、PS3、PS Vita向けにUnityで開発出来るのはもちろん、個人開発者も参入可能なPlayStation Mobile環境向けのゲームもUnityで開発可能になるそうです。提供時期…

3Dプリンタで作られたパズルの箱

これは新しい3Dプリンタの使い方ですね。凄い!! 3D Printed Centrifugal Puzzle Box (VIDEO) - Shapeways Blog on 3D Printing News & Innovation http://www.shapeways.com/blog/archives/1976-3D-Printed-Centrifugal-Puzzle-Box-VIDEO.html

Unity のデモアプリ「Boot Camp」の操作をLeapに置き換えたデモ

Leapにより右手1つでFPSが遊べています。凄い!! Leap Enabling the Unity 3D Bootcamp Demo – Step by Step + Leap HUD | Pierre's Blog http://pierresemaan.com/leap-enabling-the-unity-3d-bootcamp-demo-step-by-step-leap-hud/

「ノンデザイナーズデザインブックを読み解く」のスライドが素晴らしい!!

「ノンデザイナーズデザインブックを読み解く」のスライドが素晴らしかったです!!このスライドで取り上げられている本はデザイナーでない人向けにデザインの基本原則を解説するという内容の本です。ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]…

Unity でのZファイティング(Z-Fighting)の対処法

3DCGのレンダリング時にはZファイティングと言うものが発生する時が有ります。これは同じ位置に2つのポリゴンが存在する時にレンダリングされるピクセルが2つのポリゴンが混ざってしまう現象の事です。例えばUnityで同じ位置にサイズの異なる2つの Plane を…

内蔵(ビルドイン)シェーダのソースコードの配布ページ

以下のページの「ビルトインシェーダー」の項目からダウンロード出来ます。 Unity - Download Archive http://download-cdn.unity3d.com/unity/download/archive

Unityの英語サイトにて、公式の学習用ページが公開

以前から公式ブログで公開予定のアナウンスがされており、最近はAsset Storeにコレ関連のAssetが公開されていた学習(Learn)用ページが公開されました。 Learn Modules | Unity http://unity3d.com/learn/tutorials/modules 早速みてみた所、大きく分けて初心…

Unity の C# や Mono でメモリ使用量を削減するテクニック

Unity の C# や Mono でメモリ使用量を削減するテクニックを解説してるブログ記事を見かけたので紹介。 Reducing Memory Usage in Unity, C# and .NET/Mono « Andrew Fray http://andrewfray.wordpress.com/2013/02/04/reducing-memory-usage-in-unity-c-and…

Custom Material Editors のサンプルを作ってみた

Unity - Custom Material Editors http://docs.unity3d.com/Documentation/Components/SL-CustomMaterialEditors.html 公式のドキュメントのこのサンプルを作成してみました。実行してみると Material を選択した時にこの様に拡張されていました。「Redify m…

Unity 4.1 で追加されたMecanimのアニメーションの録画/再生機能を使ってみました

こちらのUnity公式のMecanimのサンプルの一部を変更して試してみました。 Animator Controller というシーンを開き、 U_Character_REF という Prefab に設定してある AnimatorController_UI.cs を以下の様に変更すると動画の様なテストが行えます。 using Un…

PathFindingのサンプルコード「PathFinding.js」

こちらでデモが体験出来ます。ソースコードはこちら。 qiao/PathFinding.js · GitHub https://github.com/qiao/PathFinding.js

Unity 4.1 がリリースされました

Unity 4.1 がリリースされました。 ダウンロードはこちらから http://unity3d.com/unity/download/ What's New http://unity3d.com/unity/whats-new/ リリースノート http://unity3d.com/unity/whats-new/unity-4.1 自分が気になってる機能を中心に新機能の…

Unityで外枠付きのプログレスバー(ProgressBar)を実装

プログレスバーと言えば外側に枠が付いているバージョンもよく有るのでそのパターンを1つのシェーダで描画する実装を作ってみました。 この様に外枠用と内側のバーの部分の2つのテクスチャを準備して利用可能です。バーの色は Color の設定で変更出来ます。 …

青空文庫では全54帖に分かれて配布されている源氏物語を一冊にまとめてKindleストアで販売されていた

青空文庫では全54帖に分かれて配布されている源氏物語を一冊にまとめてKindle向けに99円で販売している事例を見かけました。レビューは意外と高評価。レビューの内容としては「全54帖に分かれているのをまとめてKindleで読めるようにしてくれている仕事に対…

Unityでプログレスバー(ProgressBar)を実装

プログレスバー(ProgressBar)の作例。シェーダはこちらのものを使用。 How do I mask off specific parts from a plane or cube? - Unity Answers http://answers.unity3d.com/questions/8601/how-do-i-mask-off-specific-parts-from-a-plane-or-c.html?sort…

ポリゴンを作成すると絵が出て来るコンテンツを作成

前回のポリゴンを作成するだけだとちょっと寂しいのでもうちょっと手を加えて画面をポリゴンで埋めると絵が出て来るコンテンツを作ってみました。実装としてはスクリーン座標を元にしたテクスチャ描画のシェーダを作っただけです。他の部分は前回のものと同…