強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

Google Maps に登山をした時の GPS の軌跡を保存する方法

登山やランニングなどで移動した軌跡をWeb上で公開しようとすると昔は「ルートラボ」という便利なサービスが有ったのですがそれもかなり前にサービス終了しています。
登山やランニングの情報を記録できるWebサービスを使えば公開できますがそれだとブログで使う事はできません。

何か方法は無いかと考えてみた所、上手く行く方法が見つかったので紹介します。

作成手順

Google Maps には図形ツールを使った描画やピン(マーカー)の配置を行い、保存する事ができる「マイマップ」という機能が有ります。

こちら、作成を行うのは別ページとなっており、ここからアクセスできます。

ページを開くと新規に地図が作成された状態で表示されます。ここで地図の名前を付けたりマーカーを置いたり編集をします。

ツールを見ると「ルートを追加」というものがあり、 Google Maps のルート検索と同じ様な方法でルートを地図上に描画できます。
f:id:nakamura001:20211015211317p:plain

「東京駅」から「上野駅」のルートを作った場合。
f:id:nakamura001:20211015211632p:plain

この方法は便利なのですが登山道は Google Maps ではほとんど描かれていない(データが無い)為、ルートが引かれません。その為、登山の軌跡にはこの方法は使えません(ランニングの軌跡を書きたい時などには使えそうです)。

今回は登山をしていてアプリやGPSロガーなどで軌跡データを取っている人には一般的な GPX ファイルを使って軌跡を描画する事にします。

「インポート」をクリックすると
f:id:nakamura001:20211015212148p:plain

この様なウィンドウが表示され、ここから GPX ファイルをアップロードできます。
f:id:nakamura001:20211015214023p:plain
ここで GPX ファイルを直接アップロードしても良いのですが自分がアップロードした GPX ファイルの場合には「ファイルに無効またはサポートされていないデータが含まれているか、ファイルが大きすぎて解析できません。」というエラーが表示され、処理が完了しませんでした。

そこで事前に Google が自社サービスの中でこの様な時に使用する標準となっている KML ファイルに変換してアップロードするという手順を試した所、こちらは問題無くアップロードできました。
GPX から KML への変換はオンラインサービスがあり、そちらを使用して変換しました。

変換した KML ファイルをアップロードすると軌跡を描画すると「Path」と Path の上に表示される「マーカー」の2つのレイヤーという構成で取り込まれました(元データや変換ツールによっては結果が異なる可能性も有ります)。
自分の場合は「マーカー」の方のレイヤーは必要無かったので削除しました。

後は「ここは見どころです」とマーカーを追加したり、軌跡の太さや色を調整しました。

今回、「往路と復路で色を分けたいな」と思ったのですがマイマップ上では出来なそうだったので「往路と復路に分割した GPX ファイルを KML に変換→インポート」という手順で作成しました。

この手順で作成したものがこちらです。デフォルトでは「非公開」状態になっているので公開状態にすると一般公開できます。
f:id:nakamura001:20211015214600p:plain

この様にブログに埋め込む事も出来ます。

作成したマイマップへのアクセス

ちなみに作成済みのマイマップ(地図)はハンバーガーメニュー(三本線のアイコン)をクリック
f:id:nakamura001:20211015214239p:plain

「マイプレイス」をクリック
f:id:nakamura001:20211015214319p:plain

「マイマップ」をクリックで表示できます。
f:id:nakamura001:20211015214453p:plain

関連情報

Web 上で GPX ファイルを編集する事が出来るツール。一応、新規に1から GPX ファイルを作る事も出来ますが基本的に GPX ファイルを編集するツールとして使うのが便利です。
GPX Editor and Viewer(GPXEV)