強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

2009-01-01から1年間の記事一覧

MacBookやMacBook Airなどのピンチやスワイプのマルチタッチのプログラム方法

MacBookやMacBook Airのトラックパッドでのピンチやスワイプを取得する方法の解説です。こちらは以下のバージョンの自作メタセコイアビューアに「こんな機能はどう?」と提案を貰ったときに合わせて教えて貰ったサイト(こちら)を元に色々と調べて実装しまし…

MacのQuick Lookの表示を常に最前面に保つ方法

Snow Leopardならこちらの方法。 Mac Quick Lookウインドウパネルを最前面に固定表示する裏技 / Inforati http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/system-hints/how-to-activate-mac-quick-look-panel-every-time.html Leopardならこちらの方法で実現…

Mac用メタセコイアビューアを作ってみた(Ver 1.2)

ファイルはこちら 機能追加 MacBookやMacBook Airなどのトラックパッドでのジェスチャに対応しました。 回転のジェスチャでモデルを回転 ピンチのジェスチャで拡大・縮小 まとめ http://www32.atwiki.jp/nakamura001/pages/76.html

Mac用メタセコイアビューアを作ってみた(Ver 1.1)

ファイルはこちら 機能追加 マウスドラッグでモデルの回転が可能に スクロールで拡大・縮小がが可能に これから実装予定 トラックパッドのタッチジェスチャーで拡大や回転 現在は表示サイズが固定(はちゅねミクのポリゴンサイズに最適化)なのでポリゴンのサ…

Mac用メタセコイアビューアを作ってみた

前回、工学ナビさんのGLMetaseqを使ってみて使い方が分かったのでメタセコイア(mqoファイル)ビューアを作ってみました。 工学ナビさんが急募してたのでMacでGLMetaseqを使ってみた - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20091214/1260814236 工学…

これからゲームクリエイターに成りたい人は必見「SIGGRAPH ASIA 2009」でのセガの講演

まずはセガの新人研修の話。 【SIGGRAPH ASIA 2009レポート】セガ、ゲーム開発を支える社員教育のノウハウを公開 - GAME Watch http://game.watch.impress.co.jp/docs/event/20091219_336981.html こちらは一般向けに薄めの内容の記事となっている様なので濃…

クリックすると回転

このサンプルの動作確認済み環境。 マシン 環境 iPhone iPhone OS 3.1.2に付属のSafari Mac Safari 4.0.4 サンプルの主な部分。 <style type="text/css"> .sample { background-color: #000000; top: 5px; left: 5px; width: 70px; height: 70px; -webkit-transform: rotate(0deg); …

工学ナビさんが急募してたのでMacでGLMetaseqを使ってみた(続き)

前回のエントリーでまだ未対応だった以下の部分に手を付ける事にしました。 テクスチャはTGAファイルのみ対応でPNGファイルとJPEGファイルには対応していません。 テクスチャファイルのパス指定が絶対パスであるかどうかの判定がWindows向けになっていてMac…

とても期待している「OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング」の紹介動画が公開されていた

以前紹介して現在、発売が待ち遠しい本「OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング」の紹介動画が公開されました。 日本語のiPhoneゲームプログラム本の本命が来た?「OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング」 - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/…

「Beginning iPhone 3 Development」の翻訳本が出る

名著な入門本「Beginning iPhone Development」のiPhone SDK 3.0対応版、「Beginning iPhone 3 Development」の翻訳本が出るみたいです。はじめてのiPhone3プログラミング作者: Dave Mark,Jeff LaMarche,鮎川不二雄出版社/メーカー: ソフトバンククリエイテ…

工学ナビさんが急募してたのでMacでGLMetaseqを使ってみた

ARの記事のサイトで有名な「工学ナビ」さんが「【急募】GLMetaseqをMacで動くか試してくれる人」されていたので反応してみました。 工学ナビ - 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング http://kougaku-nav…

MegaTexture(Virtual Texturing)が凄い

テクスチャに書いてある文字が読めたり、岩のテクスチャによく有るパターンの繰り返しが見えないですね。MegaTexture凄い。 DirectX10 Virtual Texturingデモ - yakiimo02の日記 http://d.hatena.ne.jp/yakiimo02/20091111/1257948282 Beyond 3D - MegaTextu…

海外のFlash開発者がどんどんUnityを始めてるみたい

ここ最近、Flashの開発者が InfoQ: iPhoneとUnity3DがFlash開発者を奪っている? http://www.infoq.com/jp/news/2009/07/iphone-unity3d-vs-flash 以前、12/19にロンドンで開催されたCaTでPV3Dを使っていた開発者がUnityを使って開発した事例が紹介されてい…

Qtを始めてみた

Qt

Qtにアニメーションフレームワーク、マルチタッチ、ジェスチャー、OpenVGなど魅力的な機能が追加された様なのでちょっと本格的に始めようかなと早速、DLしてみました。 「Symbian」と「Snow Leopard」をサポートした「Qt 4.6」が登場 - SourceForge.JP Magaz…

付属の資料でスクリプトの基礎を勉強(3) - プレハブとデバッグ

前回からの続き。 プレハブの作成 ※Prefabの日本語の記述をプレハブにするかプレファブにするか迷ったけプレハブの方が一般的だと思うのでプレハブで。 1. メニューから Assets -> Create -> Prefab を選択、名称を Cube に変更。 2. Hierarchyビューの Cube…

付属の資料でスクリプトの基礎を勉強(2) - 親子関係

前回からの続き。 スポットライトの作成 1. メニューから GameObject -> Create Other -> Spotlight を選択。 2. InspectorビューのPositionの値を X=4.819539, Y=52.01972, Z=-38.90706 にRotationのXの値を90に設定。 新しいプログラム(JavaScriptファイル…

付属の資料でスクリプトの基礎を勉強(1)

Unityをインストールしたときに付属する( /Applications/Unity/Tutorials に有る)PDFファイル「2 - Scripting Tutorial.pdf」の内容をやってみました。 ※細かい部分は一部省略しています。気になる方はPDFファイルを参照下さい。 プロジェクトの作成 Unityを…

Unityでのボタンの使い方

完成画像はこちら。 作成手順 A:メニューを作成 メニューから GameObject -> Create Empty でゲームオブジェクトを作成。名称を Menu に変更する。 B:プログラムの割当て JavaScriptファイルを作成する。名称は Test に変更。プログラム内容は以下。 var mai…

Unityの主なGUIパーツの使い方

GUIパーツの使い方 1. メニューから GameObject -> Create Empty で空のゲームオブジェクトを作成。 2. ProjectビューのScriptディレクトリで右クリック。生成されたファイルを NewBehaviourScript→GUIScript とリネーム。 3. そのファイルを開き以下の内容…

UEIによるiPhoneサンプルコード収録「ゲーム開発のための数学・物理学入門-改訂版-」

ゲーム開発のための数学・物理学入門 改訂版 (Professional game programming)作者: ウェンディ・スターラー,山下恵美子出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2009/11/26メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 69回この商品を含むブログ (11件) を見るこ…

地形生成(Terrain)機能を使ってみた

こちらの動画を参考に作成。 ペイントツールの様なもので地形の起伏の作成やテクスチャの塗り込み(実際は重ね合わせかな?)ができ、とってもお手軽にこの様な地形データが作成できました。 Unity関連のまとめ http://www32.atwiki.jp/nakamura001/pages/71.h…

日本語のiPhoneゲームプログラム本の本命が来た?「OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング」

OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング作者: 横江宗太(株式会社パンカク)出版社/メーカー: インプレス発売日: 2009/12/18メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 256回この商品を含むブログ (44件) を見る出版社のサイトによると 「あたり判定」や「制…

MTM04でとても気になった作品。どっか製品化してー!!

MTM

行く前にこの動画を見て気になっていたLEDの装置。 レーザーポインタで描画できたり、ライフゲームを表示できたりします。 装置は上下左右の4方向に接続可能でどんどん拡大して行けます。しかも、きちんと装置同士は連携していて端まで移動したドットが隣の…

MTM04に行って来た(4)

MTM

ルカの焼き印。 メジャー。計った長さがPCに記録されるのでいちいちメモを取りながら計る必要がありません。 「このカラフルな色は意味有るですか?」とまぁ、デザインかな?それとも何かを表してる?と思いながら尋ねたところ予想外の答えが… この色のパタ…

MTM04に行って来た(3)

MTM

画面上で起こったブロックなどにぶつかった衝撃などが手に伝わる(フォースフィードバックが発生する)装置。 ネギをドラッグしてブロックをつつくと感触が手に伝わってきます。 ホッケーゲームも有りました。 マウスがこんな感じになってます。モーターが糸を…

MTM04に行って来た(2)

MTM

炭酸飲料は意外と簡単に作れるとのこと。 この炭酸のボトルで炭酸を注入して1晩寝かせばOKとのこと。 ミクを宇宙へのヤツかな? ケーキなロケット。 大人の科学。 今回も登場。メカな犬。 同じく常連の歩くテレビな作品。 電球の熱で動くスターリングエンジ…

MTM04に行って来た(1)

MTM

MTM04のフォトレポートの様なもの。入り口。今回の会場は東京工業大学。 なぜかMake:でラブプラスの結婚式が行われた会場。 開催後。 日々是遊戯:「寧々さんと結婚式」の人から、アツアツなコメント届く (1/2) - ITmedia Gamez http://gamez.itmedia.co.jp/…

MTM04(23日)のサウンドイベント情報

MTM

プレゼン/ワークショップ/サウンドイベントの情報についてはMake:のサイトに出てるのですがちょっとスケジュール情報と登壇者を見比べるのが大変だったのでこちらに整理しました。このエントリーではワークショップ情報を記載。他の情報については以下から …

MTM04(23日)のワークショップ情報

MTM

プレゼン/ワークショップ/サウンドイベントの情報についてはMake:のサイトに出てるのですがちょっとスケジュール情報と登壇者を見比べるのが大変だったのでこちらに整理しました。このエントリーではワークショップ情報を記載。他の情報については以下から。…

MTM04(23日)のプレゼンテーション情報

MTM

プレゼン/ワークショップ/サウンドイベントの情報についてはMake:のサイトに出てるのですがちょっとスケジュール情報と登壇者を見比べるのが大変だったのでこちらに整理しました。元情報が確認したい方は以下のURLを参照下さい。 MAKE: Japan : Make: Tokyo …