強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

MTM04(23日)のプレゼンテーション情報

プレゼン/ワークショップ/サウンドイベントの情報についてはMake:のサイトに出てるのですがちょっとスケジュール情報と登壇者を見比べるのが大変だったのでこちらに整理しました。

元情報が確認したい方は以下のURLを参照下さい。

MAKE: Japan : Make: Tokyo Meeting 04
http://jp.makezine.com/blog/2009/11/mtm04.html

ここでははプレゼン情報を記載。他の情報については以下から。
ワークショップ情報
サウンドイベント情報

プレゼンテーション(会場:体育館内プレゼンスペース)

11:00-11:30:ArtifactNoise

ArtifactNoise(アーティファクトノイズ)
ハードウェアとWEBアプリが織り成す近未来ライフスタイル

展示:ウェブとハードウェアのシームレスな連携する事により表現できる近未来のライフスタイル。電光掲示板と温度センサー、RFIDカード、音声出力モジュールなどの複数の機器を同時にWEBに接続。これらを可能にするPandoraKit-ver2.0 & N@Vi-ver1.0の紹介。

プレゼンテーション:ガジェットとWEBがつながることで近未来を実現できる。それを可能にする技術に関するプレゼンテーションを行います。
http://www.artifactnoise.com/

11:30-12:30:クラフトとエレクトロニクス(テクノ手芸部(モデレータ)、船田巧、乙幡啓子力石咲

※今回の資料には情報見つからず。

13:00-13:30:双葉電子工業株式会社

双葉電子工業株式会社
シリアル通信で容易に制御可能なコマンド方式サーボのご紹介

DCモータと減速機、サーボ回路、シリアル通信機能等を一体化したコマンド方式サーボの紹介とデモを行います。サーボモータの角度制御に加えてサーボに内蔵された各種センサーの情報取得も可能なコマンド方式サーボを、PCのUSBポートから直接制御する様子を実際にご覧頂けます。
プレゼンテーション:「コマンド方式サーボのご紹介」というタイトルで、コマンド方式サーボの機能紹介を行います。
その特性を活かしたパワーポイントのマクロ機能で制御するデモをご覧頂ければ、ソフト開発者の方にとって非常に使いやすいサーボであることをご理解頂けると思います。
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/04_robot/robot.html

13:30-14:00:大日本印刷株式会社 + 株式会社ワンパク(1PAC. INC.)

大日本印刷株式会社 + 株式会社ワンパク(1PAC.INC.)
DNPAC Project Stage1:写真機ProtoType

大日本印刷とワンパクのコラボレーションユニット「DNPAC(ドンパク)」今回はそのプロジェクト第一弾のプロトタイプとして写真機を展示します。写心機とは皆の“心の状態=気持ち”を“一文字に託し”、“写す”ための機械です。
http://www.dnp.co.jp/
http://1pac.jp

14:00-14:30:スタジオ・ナンド(Studio NAND)

スタジオ・ナンド(Studio NAND)
Arduinioソフトウェア互換ボード「NANDethno(何です〜の!)」ほか。

展示:Ardui ni oソフトウェア互換ボード「NANDethno(何です〜の!)」およびオプションボードの販売、およびこれらを使用した作品などを展示します。
プレゼンテーション:『「NANDethno(何です〜の!)って何ですの?」』というタイトルで、Arduinioソフトウェア互換ボード「NANDethno(何です〜の!)」の企画意図、設計コンセプトの説明、および製品仕様の紹介、今後の展開予定の構想などを予定しています。
http://www.studio-nand.com

14:30-15:00:Hacker's Café

Hacker's Café
Hacker's Café / モバイルインターネットファッション / ハイカラコンピューティング

第1回のMake: Tokyo Meetingから拡張現実作品などで参戦していたハイテク野郎集団Hacker's Cafeが今度は手芸に挑戦!!! iPhoneを三台も格納できるモバイルデジタルサイネージバッグ!
某SF有名映画のコスプレ衣装として制作した暗黒卿の服を着て決闘ゲーム!
日本のゴシック文化の極み、ゴシックデジタルサイネージトランク!
アウェイ感を感じながらもハイテク野郎たちが作成したオモロ手芸作品を展示します!
http://www.hackers-cafe.net/

15:00-15:30:koress project

koress project
心臓から目覚し時計まで! ネット雑貨の作り方

展示:米TechCrunchにも取り上げられた話題の生命活動Twitter投稿デバイス「秋月パルス」、2ちゃんねるで祭りが起きると点灯する「赤色灯 for 2ch」、そしてkoress proejctの新作、目覚まし時計にSNSを組み合わせた実用的なネットガジェット「ソーシャル目覚し時計」を展示します!

プレゼンテーション:「心臓から目覚し時計まで!ネット雑貨の作り方」
フィジカルコンピューティングが注目される中、ネットに繋がるデバイスを単に作るだけでなく、いかにアイディアを見つけるか、そのアイディアを技術的にどう実現していくか、楽しみながら続けるポイントなどについて、経験談を交えて解説します。
http://koress.jp/

15:30-16:00:mer2

mer2
PCで立体視してみる展示:REVENGE

1)自作裸眼立体視ディスプレイ
以前から「自作裸眼立体視ディスプレイ」の研究をしていたのですが、なんと「そこそこ」の物ができてしまいました。えーっ!
市販のUSB接続ディスプレイとネット通販で買えるレンチキュラーレンズを組み合わせて予算一万ちょいで裸眼立体視ディスプレイが自作できます。でも品質はまだ「そこそこ」。現在調整中。

2)3Dライブ中継
現在順調に実験中。
http://www.ustream.tv/channel/mer2
MTM04会場を3D生中継しまくろうと思います。ライブ中継をステレオ鑑賞するには、「ステレオWEBブラウザ MISAKI」を使います。
http://z800.blog.shinobi.jp/Entry/1062/

3)前回のメインだった「その場で見られる立体スナップ写真システム」も前回の反省点を踏まえて改良中。今回はUQ WiMAXレンタル予定なので、待ち時間が大幅に短縮されるぞ!
http://z800.blog.shinobi.jp/ROBO-ESC Mtg

16:00-16:30:こどもプログラミングサークル スクラッチ

こどもプログラミングサークル スクラッチ

ワークショップ:こどもプログラミングサークル'スクラッチ'では、スクラッチを使ったプログラミングワークショップを開催いたします。スクラッチを使って簡単なアニメーションを作成しながら、プログラミングをたのしく学びます。

普段は小中学生を対象に行っておりますが、Make:では大人の方もご参加いただけます。

プログラミングに関心はあるが今まで触れたこともないという方におすすめです。

プレゼンテーション:川口市立映像情報メディアセンターで1年間開催されてきた「こどもプログラミングサークル スクラッチ」の活動の記録をパネル展示&プレゼンテーションします。ユニークなテーマと解釈で、プログラミングを身近に感じてみませんか。ボランティアスタッフ、開催会場も募集します。

* SCRATCH(スクラッチ)とは:アメリカのマサチューセッツ工科大学が提供している無料の子ども向けプログラミングソフトです。対象年齢は8歳以上、アニメーション、音楽、インタラクティブな動き、ゲームなどを、画面上のブロックを組み合わせることで簡単につくることができます。

http://scratch-ja.org/