ちょっと Unity の歴史を調査してみました。
Unity 1.0.0 の情報を探そうかと思ったのですが見つからず、かろうじて 1.0.4 の記事を発見。
Unity 1.0.4 game engine released | Macworld
http://www.macworld.com/article/1045910/unity.html
当時は Ambrosia Software が作成した GooBall というゲームが Unity で作られたゲームの代表作みたいです。なんと今でも製品のページが有りました。
GooBall | Ambrosia Software, Inc.
http://www.ambrosiasw.com/games/gooball/
【4Gamer.net】アクション −「GooBall」− 体験版
http://www.4gamer.net/patch/demo/gooball/gooball.shtml
Apple のサードパーティ製ゲームエンジンの紹介ページ。現在は Not Found でした。
Developing Games on Mac OS X Using Third-Party Game Engines
http://web.archive.org/web/20080514131619/http://developer.apple.com/games/gameenginesonmac.html
紹介されてるのは以下の4つ。
・Torque Game Engine
・Torque Game Builder
・Unity
・PTK
Torque Game Engine は後に Torque 3D に、 Torque Game Builder は Torque 2D に名称が変更され、現在ではオープンソースに成ってます。
Torque (game engine) - Wikipedia, the free encyclopedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Torque_(game_engine)
ソース公開がアナウンスされていたゲームエンジン「Torque 3D」のソースが遂に公開開始 - 強火で進め
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20120921/1348243307
PTK は全く知らないゲームエンジンだったのですがこちら iOS 対応までしてます。しかし、現在はこちらもオープンソースに成っているみたいです。
PTK 2D Game Engine for Mac os X and Win32
http://www.phelios.com/ptk/history.html
次は Unity の公式サイト。一番古いものでも既に 1.1.1 がリリースされた後のものでした。
UNITY: Made by you!
http://web.archive.org/web/20051212060244/http://www.unity3d.com/
1.1 から Windows 向けのデブロイに対応したんですね。 Mac の Widget 向けのビルドについての言及も有りますね。
そう言えばいつの間にか Widget のデプロイ出来なく成ってますね。