強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Blenderでの編集状態をブラウザ(WebGL+Websocket)でリアルタイムプレビュー「Pyppet」

Streaming data from Blender into Three.js (WebGL+Websockets) http://blenderartists.org/forum/showthread.php?243522 pyppet project: Pyppet - WebGL Streaming http://pyppet.blogspot.com/2012/01/pyppet-webgl-streaming.html

海外ではHTML5でのゲーム制作についてのポッドキャストが有るみたい

「Lostcast」という名前のポッドキャスト。現在、第7回まで配信されているみたいです。 HTML5 Game Makers : Lost Decade Games http://www.lostdecadegames.com/

ユニークなデバイスを使った3Dモデリングツール「Leonar3Do」

こんな装置で構成されてるみたいです。 6自由度操作デバイス Bird 3Dメガネ トラッキングセンサー(モニターフレームに取付) コントローラ ソフトウェア及びユーザーガイド入りDVD Leonar3Do|日本バイナリー http://www.nihonbinary.co.jp/Products/VR/CAD/L…

LG電子とUnityがスマートテレビ向けのゲーム提供で提携

LG電子とUnityがスマートテレビ(インターネット接続可能なテレビ)向けのゲーム提供で提携するみたいです。 LG電子とUnity、スマートテレビ向けのゲーム提供で提携 / GameBusiness.jp http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=5403

ソーシャルゲームが作れるゲームエンジン「ソクゲー」

スングーラ、プログラミングなしで簡単にソーシャルゲームが作れるゲームエンジン『ソクゲー』の販売開始 | Social Game Info http://gamebiz.jp/?p=50671 こんなに簡単にソーシャルゲーム作れるんですね。それにしてもソクゲーという名前はどうなのかなぁ?…

「日経ソフトウエア 2012年 03月号」のC#のマンガのクオリティが高かった

最近、定期購読状態になってる「日経 ソフトウエア」、今回はC#のマンガのクオリティがかなり高かったです(ってかこれ2回目みたいですね。先月のはあまり印象に残って無いなぁ?まだ見てないかも?w)。マンガで紹介してあるので入門編な内容かと思って油断し…

「Zygote Body(旧Google Body Browser)」より専門的なWebGLで作られた人体標本「BioDigital Human」

こちらの記事で知りました。 HTML5+WebGLで医学・解剖学が学べる!3D人体解剖図ウェブアプリ「BIODIGITAL HUMAN」 | Chrome Life http://www.chrome-life.com/chrome/4633/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+chrome-life+(Chrome+…

金魚をモチーフにした作品で有名な深堀隆介さんの事が「アートコレクター 2012年 02月号」で紹介されたみたい

以前紹介した金魚をモチーフにした作品で有名な深堀隆介さんの事が「アートコレクター 2012年 02月号」とう雑誌で紹介されているとの情報を深堀隆介さんのサイトで見かけました。 深堀隆介さんの金魚をモチーフにした作品「Goldfish Salvation」が凄い - 強…

良記事!! 「JavaScriptの対PHPerトラップ 13: その傾向と対策」

良記事!! PHP(って書いてあるけど他の一般的な言語でも当てはまると思います)をやっていた人がJavaScriptを始めた時にはまりがちなトラップが紹介してあります。お勧め!! JavaScriptの対PHPerトラップ 13: その傾向と対策 #PHP #JavaScript - Qiita http://q…

MD2ファイルをthree.jsで実行出来る形式に変換

MD2ファイルを three.js で実行出来る形式に変換するサイト作られた方が登場しました。こちらの方は以前、WebGLでアニメーション付きのMD2ファイルを再生するデモなども作られています。変換については詳しくはこちら書かれています。 Md2 to json converter…

1KB以内のJavaScriptで作品を作るコンテスト「js1k」再び

以前、紹介したイベントの2012年版です。 1KB以内のJavaScriptで作品を作るコンテスト - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101014/1287034068 こちらが今回のサイト。 js1k.com - A lovely js competition http://js1k.com/2012-love/ 今回の…

週アスPLUSの記事「インベーダーゲーム開発秘話!」

当時は音を作る時にこんな↓作業が必要だったそうです。 OPアンプ(オペアンプ)という部品を使って、ハンダ付けをして作った回路で音を出していたそうです。回路であるため、音を変えようと思ったらハンダゴテを握り締めて電子部品を付けたり外したりする必…

CSSで作られた3D時計「CSS3-D Clock」

Chrome、Safari対応。 CSS3-D Clock http://andrew-hoyer.com/experiments/clock/

Chromium向けのコマンドラインオプション一覧

Chromium向けのコマンドラインオプション恐らく、多くのものはChromeでも使えるかと思います。 List of Chromium Command Line Switches « Peter Beverloo http://peter.sh/experiments/chromium-command-line-switches/

Gamepad APIについての解説記事「An Introduction to the HTML5 Gamepad API」

An Introduction to the HTML5 Gamepad API | Activetuts+ http://active.tutsplus.com/tutorials/games/an-introduction-to-the-html5-gamepad-api/ 関連情報 FirefoxでゲームパッドAPIを使うサンプル - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/2012…

MacOS X 10.7.3にアップデートする事で発生するValidationエラーの改善方法

MacOS X 10.7.3へアップデートするとiOSアプリのValidationでエラーが発生する様になるみたいです。 MacOS X 10.7.3 のアップデートが iOS アプリの Validation を破壊する? - Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4 http://d.hatena.ne.jp/paraches/2012020…

ボンクラーズと対局された米長永世棋聖の本「われ敗れたり 〜コンピュータ棋戦のすべてを語る〜」

ちょっと前にプロ棋士対コンピュータの対局がありました。米長邦雄永世棋聖 対 ボンクラーズという対局でした。米長さんは日本将棋連盟の会長さんだそうです。結果はボンクラーズの勝利でした。その対局についての本が「われ敗れたり 〜コンピュータ棋戦のす…

Construct 2で作られたHTML5製ゲーム「Tiny Prince」

王子を操り、隕石から惑星を守るというゲームです。マウスの左クリックで王子が移動します。王子はクリックされた方へ移動します。右クリックで「ライトビーム(隕石を攻撃する武器)」を発射します。自分のFirefoxの環境では右クリックをしてもライトビームが…

iOSのプログラミング中に gdb で recursiveDescription を使うのは良いアイディア!!

こちらの記事で書かれていた内容。 Debugging with GDB: Print-Object and UIView recursiveDescription http://iphonedevelopertips.com/debugging/debugging-with-gdb-print-object-and-uiview-recursivedescription.html ブレークポイントで止めて、コン…

Firefoxの新しい開発ツールが便利そう

スタイルからMDNのページへリンクが貼ってあって、直ぐにリファレンスを確認できる機能などは頻繁に使う事が有りそうですし、良い機能ですね。 Firefox Adds Powerful New Developer Tools | The Mozilla Blog http://blog.mozilla.com/blog/2012/01/31/fire…

Unity日本法人でもアクティベーションのリセット依頼が可能に

「Unityユーザー助け合い所」にて「Unity日本法人にてアクティベーションのリセットを依頼する方法」についてのドキュメントが公開されました。詳しくは「Unityユーザー助け合い所」のグループに参加してこちらに以下にアクセス。 古いパソコンからUnityをア…

シンプルだけど面白い3D弾幕避けゲーム「Fastkat」、「Fastkat 2」

HTML5やJavascriptで制作された非常にシンプルな3D弾幕避けゲーム「Fastkat」と「Fastkat 2」が凄い « doope! 国内外のゲーム情報総合サイト http://doope.jp/2012/0121410.html

「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊」

100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊作者: デブサミ運営事務局,SEshop.com編集部出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2012/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 537回この商品を含むブログ (40件) を見るIT業…

「第1回 創る! Unity3D勉強会 in 六本木(シューティングゲーム編)」に参加して来ました

第1回 創る! Unity3D勉強会 in 六本木(シューティングゲーム編) : ATND http://atnd.org/events/23910 資料は当日PDFが準備されていました。初心者でもそこに書かれてる手順通りに進めれればシューティングゲームの基本的な部分が完成できる内容となって…

ノートタイプのホワイトボード「NUboard (ヌーボード)」

これは面白い進化のさせ方ですね。便利そう。 ノートタイプのホワイトボード 「NUboard 」 http://www.obun.co.jp/cansay/nuboard.html

Firefox 10で追加された主な機能についての解説一覧

Firefox 10で画面上部に戻る #top が使える様になった - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20120203/1328280879 Firefox 10で追加された event.stopImmediatePropagation() の使い方 - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20120203/…

Firefox 10で画面上部に戻る #top が使える様になった

今までは画面上部に戻す場合は先頭にこの様なIDを準備しておいて、 <div id="top">一番下までスクロールしてリンクをクリックして下さい。</div> 画面上部に戻すリンクをこの様に記述しました。 <a href="#top">topへ戻る</a> HTML5では id="top" の記述は必要無くなり、いきなり href="#top" が使え…

Firefox 10で追加された event.stopImmediatePropagation() の使い方

event.stopImmediatePropagation() はそれ以降のイベントの発生を抑止します。 サンプル <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja-JP" lang="ja-JP"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <script> window.addEventListener("load", function() { alert(1); }, false);…</meta></head></html>

Firefox 10で追加された mouseenter と mouseleave の使い方

mouseenter と mouseleave は対象にマウスカーソルが入った時と出た時に発生するイベントです。 サンプル <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja-JP" lang="ja-JP"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <style> #sample { background-color: #ccc; width: 100px; height: 100px; …</meta></head></html>

Firefox 10で追加されたPage Visibility APIの使い方

Page Visibility APIを使えば別のタブに切り替わったり、ブラウザのウィンドウが最小化された事を感知出来ます。 サンプル <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja-JP" lang="ja-JP"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" /> <script> window.addEventListener("load", function() { document.ad…</meta></head></html>