強火で進め

このブログではプログラム関連の記事を中心に書いてます。

2010-01-01から1年間の記事一覧

ASUSの読みは「アスース→エィサス→アスース」

ちょっと前にこんな記事が出てて「アスースじゃなくてエィサスに変わったのか。覚えとこ」と思ったところだったのですが 動画:「ASUS」の正しい読みかた http://japanese.engadget.com/2010/12/17/asus/ 本日、この様な記事が出てました。これからも「アス…

公式のiPhone向けサンプル

ちょっと見つけづらかったのでメモ。 UNITY: Unity iPhone Examples http://unity3d.com/support/resources/example-projects/iphone-examples.html

積極的にUnityについて書かれているサイト「Unity in gameenginejp」

積極的にUnityについて書かれているサイトを見かけましたのでご紹介。 Unity in gameenginejp http://unity.gameenginejp.com/

GALAPAGOS 003SHとLYNKS 3D SH-03Cの違い

GALAPAGOS 003SHとLYNKS 3D SH-03Cの違いを比較されているサイトを見つけました。OS 2.2になったらほとんど同じスペックってイメージでいたので結構ショックです。特に後からどうにもならないCPUとHDMI端子。ドコモさんもっと本気出して!! GALAPAGOS 003SH発…

トロン:レガシーを観てきた

この前の土曜日にレイトショー(真夜中にやってる代わりに多少値段が安い)で観てきました。 以下の劇場だと3月に上映される「立体視版」の「攻殻機動隊」の予告編が観れるみたいですが残念ながら自分が行った劇場では観れずorz 東京都 新宿バルト9 神奈川県 …

Windows Updateにより、JIS(iso-2022-jp)のページをIEで開くと文字化けするようになったそうです

Togetter - 「IE8+iso-2022-jp=???/IEでJISページを見ると文字化け」 http://togetter.com/li/79594

視差のチェック用に画像合成プログラムを作成

アドオンのSDKが公開され、立体視のプログラムが作れる様になりました。しかし、プログラムを作った後に表示してみてもイマイチちゃんと描画されているのか分かりづらいです。「何となく変な気がする」程度は感じるのですが……と言う事でPythonで「左目用と右…

OpenGL ESではちゅねを表示(テクスチャ無し)

最近、Androidのプログラムをしているのですが実はAndroid OSがまだOS 1.6の頃にもちょっとAndroidでOpenGL ESを使ったプログラムを作ったりしてました。 第5回Python温泉に行ってきた - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20090726/1248591578 …

WebSocket本「徹底解説HTML5 APIガイドブック コミュニケーション系」

それにしても「HTML5とか勉強会」の参加者の方がどんどんHTML5本出しますね。世界の状況は詳しく無いですがこんなにHTML5関連のレベルの高い本が数多く出版されている国は珍しいんじゃ無いでしょうか?こんなにHTML5についてのさまざまな領域について日本語…

横向きで結構、見やすくなった

シャープ提供のサンプルコードを元に、より見やすい様に改良中。横持ちの時には結構見やすくなったけどまだ縦持ちの時はちょっと見づらい気がする。もうちょっと改良せねば。.apkファイル

第13回HTML5とか勉強会に参加して来ました

第13回HTML5とか勉強会 - Google Docs https://docs.google.com/Doc?docid=0Afz5Dw63IZCSZGZ3bXNjN3ZfMjQ5Y2N0NnI1Z20&hl=ja 今回の「HTML5とか勉強会」の会場はソフトバンクさんでした。食堂の一角で行われました。そのため飲み食い自由との事。セミナーの…

WebGLで作られたミニゴルフ(パターゴルフ)ゲーム

物理エンジンも使われています。JigLibFlashというFlash向けの物理エンジンをJavaScriptに移植したものが使われているみたいです。ゲームの操作方法は以下。 操作 処理 スペースキー 押すとショットのパワーをUP(最大100、最大値になると止まる)。離すとショ…

GoogleマップのAndroid版が3D表示に対応

GoogleマップのAndroid版がベクターグラフィックを利用した建物の3D表示に対応したみたいです。 Googleマップ for Android 5.0リリース、3D表示 & オフライン対応 http://japanese.engadget.com/2010/12/16/google-for-android-5-0/ という事で早速、使って…

持ち歩き用のAndroidに接続するUSBケーブルを購入

「喫茶店なんかでプログラムする時などようにカバンに1つ巻き取り式のUSBケーブル欲しいなぁ」とヨドバシに買い物に行きました。 ※最悪.apkファイルでネット経由でインストールするという手も有るのですがまどろっこしいし、恐らくブレイクポイントを使った…

.blenderファイルからテクスチャファイルを一括で取り出す方法

以前書いたこちらの記事だとテクスチャファイルを取り出すのに「UV/Image Editor」を表示してそこで保存する方法を紹介しました。 Blenderで出力したデータを使ってWebGLで簡単に3Dモデルを表示する(その2) - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/…

adb uninstall で error: more than one device and emulator

USB接続でのインストールを試してみようと実行先をエミュレータでは無く、実機を選択した所、エラー発生。出力を読むとapkファイルでインストールしたもの既に有るのでエラーになったみたい。同じく、出力された以下の内容の通りに実行。 Please execute 'ad…

SDKをバージョンアップしたらadbが使えなくなった時の対処法

まぁ、パスが変わったんだろうなとググってみたらやはりそう書かれているブログを発見。 OGAWAX on Blogger: adbが無くなった場合はどうするのか http://ogawax.blogspot.com/2010/12/adb.html tools に加えて、 platform-tools のフォルダへもパスを通す事…

SHARP端末の固有機能を開発出来るSDKのアドオン提供開始

今までもSDK 1.6向けのものは提供されていましたが今回最近リリースされた端末向けにSDK 2.1、2.2向けのSDKのアドオンの提供が開始されました。 SH Developers Square - SDK AddOn ダウンロード https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/sdk/index.php?/…

最新のMacBook AirへのQuickTime Player 7のインストール方法

Mac

以前まではこちらの解説に有る様に付属のDVDからインストール可能でした。 Mac OS X v10.6 Snow Leopard での QuickTime Player 7 の インストール http://support.apple.com/kb/HT3678?viewlocale=ja_JP 会社でMacBook AirにQuickTime Playerを入れる事にな…

臥龍の遊び方と使い方の解説本『「臥龍(ガロン)」で作るシミュレーションゲーム』

臥龍(GaRon)というシミュレーションRPGを作成出来るフリーのツールが有るみたいです。 Miniature Board Simulation - 臥龍 (GaRon) http://kikeroga.web.fc2.com/GaRon/ この本を見かけてこのツールの存在を知りました。便利そうなツールですね。残念ながら…

iPhone版Unreal Engineリリース

既にiPhone(正確にはiOS)版Unreal Engineを使ったアプリがリリースされましたが遂にUDKの一般リリースが行われたみたいです。 iPhone版「Unreal Engine 3」で作成された「Infinity Blade」が遂に発売 - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/201012…

WebGLを使った人体標本「Google Body Browser」

GoogleがWebGLを使った人体標本のデモを作成しました。 「Body Browser」:クラウド/Webアプリケーション、”ブラウザ・コンピューティング”の可能性を大きく広げる”WebGL”のデモ | LiberOS http://liberos.info/?p=4631 以前、紹介したこちらの方法を使うとC…

少数点を含んだサイズや位置をピクセル指定を行った時の描画結果

CSS

ピクセル指定でサイズや位置を指定しても最終的なディスプレイは整数の位置しか持ってないなので整数位置に整列しそうな気もしますが実際は異なるみたいです。 実際は条件によってはこんな描画になってしまう場合も有るみたいです。まぁ、よっぽどの理由が無…

SH-03Cで表示させるMPOファイルをOpenGLで作成

作成手順の紹介。まずは元画像を作成、プログラムはこちらの雑誌で紹介されていたプログラムを多少変更しただけでほぼそのまま使用。 今月号(2011年 01月号)のInterfaceは立体視特集 - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101128/1290963594 実…

Macで2つの画像ファイルからアナグリフ画像を作成する方法

2つの画像ファイルからアナグリフ画像(赤青メガネで立体に見える画像)を作成する方法。 ImageMagick の composite を使って作成します。事前に ImageMagick をインストールしておいて下さい。 作成方法 例えば、作成元の画像ファイル名は以下の2つ。今回はMP…

MacでMPOファイルから2つのJPEGファイルを取り出す方法

まずはこちらから ExifTool というコマンドラインのツールをDLし、インストールします。 ExifTool by Phil Harvey http://www.sno.phy.queensu.ca/~phil/exiftool/ 例えば、MPOファイルが DSCF0039.MPO というファイル名の場合、ターミナルで以下の様にコマ…

PS3のコントローラをMacで使う

※この方法はSCEやAppleが正式に対応をアナウンスしているものでは有りません。この方法で使って不具合が出ても対応して貰えない可能性が高いです。自己責任で行える方だけお試し下さい。以前、Macで使えるゲームパッドを検索していたらPS3のコントローラがMa…

ゲームパッドの動作テスト用のアプリ「Joystick And Gamepad Tester」

AlphaOmega Software http://alphaomega.software.free.fr/joystickandgamepadtester/Joystick%20And%20Gamepad%20Tester.html 使い方 USBで接続したゲームパッドを選択し、 全てのボタンを順番に押したり、十字キーを全ての方向に傾けるとこの様にそれぞれ…

「If this fails your Python may not be configured for Tk」というエラーが発生

Pythonで久しぶりにTkinterを使ったところ import Tkinter の所で以下のエラーが発生しました。 Traceback (most recent call last): File "main.py", line 8, in <module> import Tkinter File "/opt/local/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.6/lib/p</module>…

Joystickの入力を取得する

Joystickの入力を取得するサンプルです。PygameのJoystickモジュールを使って作っています。Joystickはもちろん各種ゲームパッド(ゲームコントローラ)の入力データを取得出来ます。最近ではMac対応を明記したものはゲームパッドはほとんど売られてないません…